こんにちは
Beautiful Sweets.の柳田です。
皆さんリゾットって作ったことありますか?
時間はかかりますが意外とやることは簡単なんですよ!
深堀することもできますが、そこまでしなくても十分おいしく作れます。
ちなみに今回紹介するレシピは豆乳を使って作るリゾットなので
低カロリーで高タンパクで鉄分豊富といいこと尽くめなんです。
グルテンフリーできのことの相性もよいのでぜひ作ってみてください(^^♪
材料
玉ねぎ 1/4個
マッシュルーム 70g
しめじ 70g
お米 150g(1合)
白ワイン 大さじ3
豆乳 1カップ
オリーブオイル 大さじ1~2
★水 2カップ
★野菜ブイヨン 小さじ1
★ローリエ(なくても可)1枚
作り方
1.玉ねぎはみじん切り、マッシュルームはスライス しめじは石突を落としてほぐします。
2.★を電子レンジ600wで5分ほど温める。(沸騰させないように注意)
3.フライパンにオリーブオイルをしいてたまねぎときのこを炒めます。
4.お米を周りが透き通ってくるまで炒めます。
5.白ワインをいれて、アルコールを飛ばしたら2.を半分入れます。
(ここから約20分炊いていきます。)
6.沸騰したら弱火にして、焦げないように時々混ぜます。
7.汁が減ってきてカニが口から出す泡みたいに
粘り気のある泡が出てくるようになったら残りの2.を入れます。
8.また粘り気のある泡になったら豆乳を投入します。
9.5.から20分ほどたったら味見してお米をお好みの硬さになるまで炊いて出来上がり(^^♪
やってみると意外と簡単ですよ!
リゾットをおいしく作るコツ
リゾットを1から作るとなるとかなりハードルが高いと感じるかもしれませんね。
時間はかかるし、炊く前のお米を炒めるという普段やらない工程が入ってくる
「お米を炒める?」
「なにそれ難しそう!」
「もう眠い、、、」
そんな気持ちが出てきて手が出ないというのもよくわかります。
しかし、やってみると難しいことは意外と少ないのです。
お米を洗わずにオイルで炒める
まずはお米を炒めるという工程です。
お米をフライパンでしっかり炒めることで、ブイヨンスープで炊いたときにお米が立ったプチっとした食感のリゾットに仕上がります。
また、お米を洗ってしまうと水分を吸収しやすくなってベチャッとした仕上がりになります。
お米は洗わずにオリーブオイルで一粒一粒コーティングするように炒めましょう。
炒める目安はお米の周りが透き通るくらいです。
これがわからない!という声が出てきそうですが、
実際に炒めてみてください。「あぁ~これがそうか!」となるはずです笑
では、炒めたお米で作ったリゾットと炒めてないリゾットとでどんな変化があるのでしょうか?
イメージとしては以下のような感じです。
炒めたお米で作ったリゾットは「お米感がしっかり残ったお粥」のような感じ
炒めてないお米で作ると「グチュグチュで粒が残ってないお粥」のように仕上がります。
お米を炒めるか炒めないかで仕上がりに大きく影響が出ます。
もっと言うと、お米を炒めるだけで美味しく作ることができるのです。
熱々のブイヨンを少しずつ入れる
熱々のブイヨンを少しずつ入れることも美味しいリゾットを作る上で重要です。
理由はお米がベチャっとした仕上がりになってしまうからです。
それを防ぐためには、
お米の温度を下げないということとブイヨンの中でお米を踊らせないことです。
熱々のブイヨンを少しずつ入れることでこの2つを防ぐことができます。
このレシピのようにレンジでブイヨンを温めている場合は、投入する前に加熱し直すことをおすすめします。コンロが二口ある場合は、片方でリゾットを作り、もう片方でブイヨンを温めるというようにすると非常に楽に作れますよ^^
極力混ぜない
お米を炒めてる間は焦げないように混ぜますが、炊く段階では極力混ぜない事が大切です。
お米を炊いてる段階で、混ぜまくるとお米同士がぶつかってしまい粘りが出てきます。
そうするとベチャッとした仕上がりになりますので
焦げない程度に極力混ぜないようにしましょう。
美味しく作るコツのまとめ
リゾットを美味しく作るコツは3つだけ。
1.お米を洗わずに炒める
2.熱々のブイヨンを少しずつ入れる
3.極力混ぜない
これだけでとても美味しいリゾットが作れます。
やってみると意外と簡単なのでぜひ作ってみてください^^
YouTubeも観てね
動画を見ながら一緒に作りましょう!
コメント